GERBERA PARTNERSブログ

労務管理,ハラスメント対策|これってハラスメントになっちゃうの!?

2017/10/18

Q、パワハラに関する事件が新聞に載っていました。近頃では、「マタハラ」という言葉も聞きますが、一体どういうことをさすのでしょうか?加害者にならないようにするには、どのような言動に気を付けるべきなのでしょうか?

   

 

A、職場における3つのハラスメントは、このように定義されています。

「セクハラ」職場上の地位を利用し、拒まれた時に不利益を与えたり、職場において相手の意に反して就業環境を阻害するような性的言動を行うこと。「パワハラ」職場内での優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、苦痛を与える又は職場環境を悪化させること。「マタハラ」妊娠・出産をきっかけに職場で嫌がらせを受けたり、不当な扱いを受けること。

   

解説(公開日:2017/10/18 最終更新日:2023/09/09)

 

「ハラスメント」とは、いじめや嫌がらせを表す言葉です。職場において発生する3つのハラスメントに対して、その度合いによっては、近年では「損害賠償」「懲戒処分」「刑事処分」といった厳しい処罰が下されるようになりました。

 

普段、何気なくやっていることが、相手にとっては、ハラスメントになっている場合もあります。加害者になってしまわないように、どういうことに気を付けるべきなのでしょうか?

 

セクシャル・ハラスメント

直接的な言動だけでなく「環境型セクハラ」といって、就業環境が不快となり業務に支障をきたす場合もセクハラと認定されます。不快と感じられる写真を飾ったために業務に支障がでたり、噂を流されて仕事が手につかなくなってしまった場合も、セクハラとなります。

 

セクハラとはあくまでも、「相手がどう受け止めるか」によります。加害者はコミュニケーションの一環と思っていても、相手が不快に感じているのであれば、その時点でそれは「セクハラ」になります。

 

パワー・ハラスメント

役職についていなくても、経験や人間関係などで職場において優位な立場にある場合は、パワハラの加害者となりえます。

パワハラで難しいのは、「指導」との境界線です。本人は自覚がない場合が多いので、これは周囲の人間が、加害者の指導方法に対して注意を促すべきです。

 

マタニティ・ハラスメント

「妊娠・出産」を理由としていることが前提となりますので、違う理由で降格したり減給する場合は、マタハラには該当しないことになります。ただし、違う理由を並べていたとしても、明らかに「妊娠・出産」が理由と思われる場合は「マタハラ」と認定されます。

また、本人が承諾していたとしても、降格による不利益が大きければ降格が違法とされるケースもありますので、事前に十分に説明しておくことや、育休からの復帰後についての配慮をきちんと行うことが大事です。

 

ハラスメントがおきたら

ハラスメント対策として、会社は相談窓口を設けておく必要があります。

相談があった場合、会社はあくまでも公平な視点で両者の話を聴き、調査を進めるようにします。その上で、配置転換をするなり、処分をするなり、対応策を練っていきます。

どの様な場合に懲戒処分に該当するのかを明確にしておくためにも、就業規則を整備し、職員に対して周知しておくことが重要です。

 

ハラスメントは、そもそも人間性の問題が大きいと思われます。道徳心の問題になってしまいますが、ハラスメントが横行している職場においては、「それが当たり前」という時代ではありませんので、定期的に職員に対して「倫理」の研修を行うことも必要でしょう。

 

当社は日常のちょっとした疑問など、様々な労務や社会保険に関するご相談を承っております。

いつでもお気軽にご相談ください。

   
ハラスメント対策 企業内研修のご案内
 

ガルベラ・パートナーズグループでは、社内のハラスメント意識向上に資する企業内研修をお請けしております。

対象者は全社員または企業幹部限定のいずれかです。

 
ハラスメント対策研修の特徴
 
  1. 1⃣ 社会保険労務士法人による運営ハラスメントによる労務トラブルを数多く見てきた専門家ならではのノウハウを提供します。
  2. 2⃣ ワークショップによる実体験単なる座学ではなく、ワークショップによる実体験
  3. 3⃣ ハラスメント規程の作成・改定
 
ハラスメント対策 企業内研修 180分コース
 

① ハラスメントとは何かを知る

ハラスメントの状況、ハラスメントの種類、どのようなことがハラスメントになるかを理解する

 

② ハラスメントが起こった時の企業の責任と当事者の責任

ハラスメントが起こった時に被る影響、責任の重大さ(企業・当事者双方)についての説明

 

③ ハラスメントが起きた時の対応

ハラスメントが起きる前に企業としてしなければいけないことと実際にハラスメントが起きたときの企業の具体的対応方法を説明

 

④ 職場からハラスメントをなくす

ハラスメントが起きないようにするための企業の体制等についての説明


 

 ハラスメント対策研修についてはこちら 

 
ガルベラセミナー
ガルベラセミナー 海外進出や経営支援などの
幅広いセミナーを定期的に開催しております。
 
 

初回無料相談社会保険労務士法人ガルベラ・パートナーズの業務紹介はこちら

(IPO労務DD/労基署初動対応/労務コンプライアンス/就業規則整備/申請代行・給与計算・労務相談)

社会保険労務士法人ガルベラ・パートナーズ  

弊社では、実務的な観点から、労務管理や人材管理の整備をご支援させていただいております。人事労務管理でお悩みの場合は、お気軽に下記問い合わせフォームよりお申し付けください。

 
 

 ガルベラ・パートナーズへのお問い合わせはコチラ 

 
海外赴任.com 国際労務.com 国際税務ドットコム
海外赴任.com 国際労務.com 国際税務ドットコム
採用エージェント グローバル人材採用支援.com 外国人雇用と就労ビザ
採用エージェント グローバル人材採用支援.com 外国人雇用と就労ビザ
労務監査.com ホールディングス化サポート.com 事業承継サポート
労務監査.com ホールディングス化サポート.com 事業承継サポート
少数株主対策なび 助成金活用サイト 人事評価システム「COSMO HR」についてのご案内
少数株主対策なび 助成金活用サイト 人事評価システム「COSMO HR」についてのご案内
事業協同組合/監理団体コンサルティング 新卒採用コンサルティングサポート ガルベラセミナー
事業協同組合/監理団体コンサルティング 新卒採用</BR>コンサルティングサポート ガルベラセミナー
 
 

◆ガルベラのメールマガジンに登録しませんか◆

ガルベラ・パートナーズグループでは毎月1回、税務・労務・経営に関する法改正や役立つワンポイントアドバイスを掲載したメールマガジンを配信しております。 加えて、メルマガ会員のみガルベラ・パートナーズグループセミナーに参加可能!

10秒で登録が完了するメールマガジン 登録フォームはこちら