2023/09/28
A、昨今、人事評価システムの導入で事務負担軽減等業務プロセス改革や各従業員のパフォーマンス向上を目指す会社の動きが高まっています。 人事評価システム導入に際して、確認すべき内容を紹介・解説いたします。
人事評価システムを導入するとどのような効果があるでしょうか。
そのさまざまなメリットやデメリットについて、見ていきたいと思います。
まず、メリットとして、例えば、クラウド型の場合にインターネット接続によって、時間や場所を問わず、瞬時にデータを送受信することができます。
つまり、人事関係の提出やフィードバックをタイムリーに行うことができるため、事務負担軽減はもちろん評価等の機能では上司と部下のコミュニケーションをスムーズに行うことが可能です。
パソコンやスマートフォン等の端末機器を介して、出張中やテレワークなどの際にも対応することができることが使用シーンとして挙げられるでしょう。
これまで紙などで管理されていた場合では、クラウドにデータが保存されるので、逐一キャビネットから書類を持ち出したり、決められた箇所に格納するなどの煩わしさからも解放され、人事関係のご案内メールなども自動化されるので、人による手作業が大幅に減ります。
担当者は、他の業務に時間を充てることができるため、より生産的な業務へ注力できるでしょう。
社員データ情報では、その社員の特長を効率的に管理することも期待できます。
履歴書等を持ち出さなくても社員の強みやスキルを確認し、キャリアプラン策定に役立てることができます。
目標設定や評価、フィードバックがタイムリーに進捗管理でき、引き継ぎや部署異動があってもそのままデータを移行し、参照・コミュニケーションをとることが可能です。
過去分の履歴等を参照にしながら評価や成長促進の施策検討にも役立てられるでしょう。
以上の内容を例に、業務効率化や生産性向上が期待できます。
しかしながら、システム導入にはコスト等デメリットも生じます。
主に着眼すべき内容を3点に絞りました。
内容 | |
組織のニーズ | 自社のニーズと一致しているか。必要な機能はもちろん不要な機能によってコストがかかっていないかについても比較検討 |
導入コスト | 導入コストやランニングコストと効果のバランスを考慮 |
導入支援とサポート | システム導入後のサポート体制が充実しているかを確認 |
自社のニーズに一致したシステムかどうかをコストと照らし合わせ、ご検討されるといいでしょう。
また、システムが良くてもそのサポート体制が充実していない場合、より効果的なものになりません。
ガルベラ・パートナーズグループでは所属のコンサルタントが、お客さまのニーズに応じてサポートを承っております。
お気軽にご相談ください。
ガルベラセミナー | |
---|---|
![]() |
海外進出や経営支援などの幅広いセミナーを定期的に開催しております。 |
(IPO労務DD/労基署初動対応/労務コンプライアンス/就業規則整備/申請代行・給与計算・労務相談)
弊社では、実務的な観点から、労務管理や人材管理の整備をご支援させていただいております。人事労務管理でお悩みの場合は、お気軽に下記問い合わせフォームよりお申し付けください。
◆ガルベラのメールマガジンに登録しませんか◆
ガルベラ・パートナーズグループでは毎月1回、税務・労務・経営に関する法改正や役立つワンポイントアドバイスを掲載したメールマガジンを配信しております。 加えて、メルマガ会員のみガルベラ・パートナーズグループセミナーに参加可能!
10秒で登録が完了するメールマガジン 登録フォームはこちら!