2025/10/31
 
 
A、コンプライアンス体制とは、単に法令を守る仕組みを整えることではなく、「社員が安心して働ける環境をつくり、不祥事やトラブルを未然に防ぐための組織的な仕組み」を整えることを指します。 人事部門は、ルールを定めるだけでなく、それを運用・教育・監査まで一貫して機能させる中心的な役割を担います。
近年、パワーハラスメント防止法の施行や個人情報保護法の改正など、人事関連の法令が次々と強化されています。
また、SNSによる情報拡散や、内部通報制度の整備義務化などにより、企業不祥事が社会的に注目されやすい環境となりました。
上場準備企業や、取引先・金融機関からの信頼を求める企業では、法令遵守だけでなく「内部統制の整備」が欠かせません。
その中でも人事部門は、職場環境の改善、社員教育、通報窓口の運営など、現場に最も近い立場として体制づくりの中核を担う存在です。
効果的なコンプライアンス体制を構築するためには、次の5つの柱をバランスよく整備することが重要です。
行動規範や就業規則、倫理規程の整備
年次研修・eラーニング・管理職研修の実施
ハラスメント・内部通報の専用窓口を設置
定期アンケートや内部監査による確認
PDCAサイクルで定期的に見直しを行う
これらを形だけで終わらせず、運用まで落とし込むことが重要です。特に人事部門が主導する「教育・通報・モニタリング」は、社員の意識改革と組織風土づくりの要となります。
コンプライアンス体制の整備は、単に規程を作るだけでは機能しません。
現場で起こりやすい課題と、その解決の方向性を整理しておきましょう。
| よくある課題 | 解決の方向性 | 
| 現場任せになっている | 組織全体で共有できる「行動基準」を明文化する | 
| 研修が形骸化している | 実際のケーススタディを用いた参加型研修に変える | 
| 通報制度が活用されていない | 匿名性・守秘義務を明確にし、安心して利用できる環境を整える | 
| 対応履歴が残っていない | 記録フォーマットを統一し、管理・再発防止に活かす | 
課題を「放置」するのではなく、「見える化」し、「仕組み」で解決する視点が求められます。
中小企業でも実践できる体制構築のステップを、5段階に整理します。
就業規則、研修履歴、内部通報体制など、現在の取り組みを棚卸しします。
ハラスメント対応、個人情報保護、労務管理など、法令遵守リスクを洗い出します。
コンプライアンス方針や通報制度を社内規程・ガイドラインとして文書化します。
管理職研修や全社員向けのeラーニングを実施し、具体的な行動レベルでの理解を促します。
年1回の見直しや外部専門家による点検を通じて、体制を継続的に強化します。
これらを繰り返すことで、組織全体に「守る文化」が根づいていきます。
最終的に重要なのは、制度や文書そのものよりも「風土づくり」です。
社員が安心して意見を出せる環境、上司が適切に対応できる体制、そして経営層が率先して透明性を示す文化を形成することが、真のコンプライアンス体制につながります。
人事部門は、単なるルールの管理者ではなく、組織の信頼を守る“門番”であり、健全な職場づくりの推進者でもあります。
企業規模を問わず、できるところから一歩ずつ体制整備を進めていくことが、長期的な成長基盤の強化につながるのです。
人事部門が主導するコンプライアンス体制づくりは、企業のリスク回避だけでなく、信頼と生産性を高める「経営戦略の一部」です。
就業規則や通報体制といった仕組みを整えるだけでなく、教育・改善のサイクルを回し続けることが、人と組織を守る最も確実な手段となります。
いま一度、自社の体制を点検し、足りない部分から整えていきましょう。
| ガルベラセミナー | |
|---|---|
|  | 海外進出や経営支援などの幅広いセミナーを定期的に開催しております。 | 
| 助成金活用サイト | |
|  | 助成金申請手続きを請け負います! お客様の疑問点をご解決し、お力になりたいと考えております。 | 
| ガルベラセミナー | |
|---|---|
|  | 海外進出や経営支援などの幅広いセミナーを定期的に開催しております。 | 
| ガルベラセミナー | |
|---|---|
|  | 海外進出や経営支援などの幅広いセミナーを定期的に開催しております。 | 
| 助成金活用サイト | |
|  | 助成金申請手続きを請け負います! お客様の疑問点をご解決し、お力になりたいと考えております。 | 
| ガルベラセミナー | |
|---|---|
|  | 海外進出や経営支援などの幅広いセミナーを定期的に開催しております。 | 
(IPO労務DD/労基署初動対応/労務コンプライアンス/就業規則整備/申請代行・給与計算・労務相談)
 
 
弊社では、実務的な観点から、労務管理や人材管理の整備をご支援させていただいております。人事労務管理でお悩みの場合は、お気軽に下記問い合わせフォームよりお申し付けください。
◆ガルベラのメールマガジンに登録しませんか◆
ガルベラ・パートナーズグループでは毎月1回、税務・労務・経営に関する法改正や役立つワンポイントアドバイスを掲載したメールマガジンを配信しております。 加えて、メルマガ会員のみガルベラ・パートナーズグループセミナーに参加可能!
10秒で登録が完了するメールマガジン 登録フォームはこちら!