GERBERA PARTNERSブログ

ハラスメント対策|ハラスメントと指導の境界はどこにあるのでしょうか?

2024/04/19

Q、ハラスメントが疑われる相談が現場から上がってきました。部下のための指導との境界線はどのように判断したらよいのでしょうか。

A、上司としては指導のつもりが、部下にとってはパワーハラスメントではないかと相談されるケースが増えています。立場や感じ方でその境界線は微妙となります。ハラスメントとは何かから見ていきましょう。

 

解説(公開日:2024/04/19  最終更新日:2024/04/22 )

   

ハラスメントとは、いろいろな場面での「いじめ・嫌がらせ」を言い、本人(上司)の意図には関係なく、相手(部下)を「不快」にしたり「不利益」や「脅威」を与えることを指しています。さらに職場において職務上の地位・優位性を背景に相手(部下)に苦痛を与えることをパワーハラスメントといいます。

 

令和4年4月1日からは、パワーハラスメント防止措置」が労働施策総合推進法により中小企業の事業主にも義務化されており、パワハラの定義づけもされているので以下抜粋しています。

 

職場における「パワハラ」の定義

職場において行われる言動が、以下の①~③の要素を全て満たすものとされています。

  1. ① 優越的な関係を背景としたもの
  2. ② 業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの
  3. ③ 労働者の就業環境が害されるもの

※客観的にみて業務上必要かつ相当な範囲で行なわれる「適正な業務指示や指導」は該当しない。

   

パワハラとなる6類型

  1. 1.身体的な攻撃 いかなる理由があっても殴る・蹴るなどの暴力は、即座にアウトです。
  2. 2.精神的な攻撃 人格を否定したり、長時間に渉る叱責、他の社員の前での叱責等です。
  3. 3.人間関係からの切り離し 特定のメンバーを無視したり、職場で孤立させる行為です。
  4. 4.過大な要求 業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことを強制する行為です。
  5. 5.過少な要求 能力や経験とかけ離れた易しすぎる仕事をさせることです。
  6. 6.個の侵害 本人の思想・信条等を理由に職場内外で監視したりする行為です。

※これら6類型のうち1~3の行為には特に注意が必要です。

 

パワーハラスメントと指導の境界線

上司は、「指導」しているつもりが、部下には、「パワーハラスメント」と受け止められることもあります。ここについての明確な境界線を定義づけるのは非常に難しいことですが、冒頭のとおり「ハラスメント」とは、本人(上司)の意図には関係なく、相手(部下)が不快に思う・感じるということでした。

さらに「パワーハラスメント」の場合、職務上の地位や優位性が背景となっているため、そもそも上司と部下では、その立場も考え方も異なっているということを根底に持って対応することが大切になります。

 

上司としては、当たりまえでも部下には、理解されていない事柄かもしれません。それを理解していることを前提に強めの指導をした途端にパワーハラスメントと受け取られてしまいます。

 

パワーハラスメントの定義を認識された上で、何よりも重要なのは、日頃から、上司↔部下の信頼関係を築いてくことではないでしょうか。部下のためを思っての指導には、なぜそのような指導をするのか丁寧でわかりやすい説明を心掛けましょう。

 

もう5年目になるし、毎回同じことを言ってきたし、いい加減同じことを言わなくてもわかるだろうという考えは危険です。同じことを言ってきたにもかかわらず不十分・不安がよぎるというのは、相手(部下)が未だに理解していないということでもあり、これまで言ってきたという言い方や説明の仕方自体を変えなければいけないかもしれません。

 

まずは、これまでの上司・部下のコミュニケーション方法や内容についても見直しをしてみてはいかがでしょうか。その上で弊社のようなコンサルタントによるハラスメント研修を開催されるのも有効な方法ではあります。

 

ガルベラ・パートナーズでは、人事労務の専門家による人材育成ノウハウをベースとしてパワーハラスメントやセクシャルハラスメント、マタニティハラスメント等の対策となる実務的な研修も手掛けております。ハラスメントについてのお悩みなどございましたらいつでもお気軽にご相談・ご連絡ください。

 
ハラスメント対策 企業内研修のご案内
 

ガルベラ・パートナーズグループでは、社内のハラスメント意識向上に資する企業内研修をお請けしております。

対象者は全社員または企業幹部限定のいずれかです。

 
ハラスメント対策研修の特徴
 
  1. 1⃣ 社会保険労務士法人による運営ハラスメントによる労務トラブルを数多く見てきた専門家ならではのノウハウを提供します。
  2. 2⃣ ワークショップによる実体験単なる座学ではなく、ワークショップによる実体験
  3. 3⃣ ハラスメント規程の作成・改定
 
ハラスメント対策 企業内研修 180分コース
 

① ハラスメントとは何かを知る

ハラスメントの状況、ハラスメントの種類、どのようなことがハラスメントになるかを理解する

 

② ハラスメントが起こった時の企業の責任と当事者の責任

ハラスメントが起こった時に被る影響、責任の重大さ(企業・当事者双方)についての説明

 

③ ハラスメントが起きた時の対応

ハラスメントが起きる前に企業としてしなければいけないことと実際にハラスメントが起きたときの企業の具体的対応方法を説明

 

④ 職場からハラスメントをなくす

ハラスメントが起きないようにするための企業の体制等についての説明


 

 ハラスメント対策研修についてはこちら 

 
ガルベラセミナー
ガルベラセミナー 海外進出や経営支援などの
幅広いセミナーを定期的に開催しております。
 
 

初回無料相談社会保険労務士法人ガルベラ・パートナーズの業務紹介はこちら

(IPO労務DD/労基署初動対応/労務コンプライアンス/就業規則整備/申請代行・給与計算・労務相談)

社会保険労務士法人ガルベラ・パートナーズ  

弊社では、実務的な観点から、労務管理や人材管理の整備をご支援させていただいております。人事労務管理でお悩みの場合は、お気軽に下記問い合わせフォームよりお申し付けください。

 
 

 ガルベラ・パートナーズへのお問い合わせはコチラ 

 
海外赴任.com 国際労務.com 国際税務ドットコム
海外赴任.com 国際労務.com 国際税務ドットコム
採用エージェント グローバル人材採用支援.com 外国人雇用と就労ビザ
採用エージェント グローバル人材採用支援.com 外国人雇用と就労ビザ
労務監査.com ホールディングス化サポート.com 事業承継サポート
労務監査.com ホールディングス化サポート.com 事業承継サポート
少数株主対策なび 助成金活用サイト 人事評価システム「COSMO HR」についてのご案内
少数株主対策なび 助成金活用サイト 人事評価システム「COSMO HR」についてのご案内
事業協同組合/監理団体コンサルティング 新卒採用コンサルティングサポート ガルベラセミナー
事業協同組合/監理団体コンサルティング 新卒採用</BR>コンサルティングサポート ガルベラセミナー
 
 

◆ガルベラのメールマガジンに登録しませんか◆

ガルベラ・パートナーズグループでは毎月1回、税務・労務・経営に関する法改正や役立つワンポイントアドバイスを掲載したメールマガジンを配信しております。 加えて、メルマガ会員のみガルベラ・パートナーズグループセミナーに参加可能!

10秒で登録が完了するメールマガジン 登録フォームはこちら