2016/03/04
2016/03/03
Q 昨年、体調を崩し入院しました。退院後も通院や治療薬の購入などがあり、医療費の出費が大きい一年でした。一昨年前までは医療費の負担は少なく、収入も給与のみだったため、勤務先で年末調整を行うのみで確定申告はしていませんが、昨年の医療費は高額だったため、今回は確定申告をした方が良いという話も耳にしました。確定申告を行う必要はあるのでしょうか?
2016/03/02
2016/03/01
2016/02/29
2016/02/26
Q 最近私の知り合いの経営者で「中小企業投資育成会社」から出資を受けて資金調達した、という話を聞きました。また、事業承継対策にも有効だと言っていましたが、意味がよく分かりません。概要を教えていただけますでしょうか?
2016/02/25
Q 昨年から自宅で副業をはじめました。副業での収入は15万円ほどですが、確定申告は必要ですか?会社からのお給料は年末調整で源泉所得税は還付されています。お給料と副業での収入以外の収入はありません。
2016/02/24
2016/02/23
2016/02/22
2016/02/19
2016/02/18
Q 私は海外に口座を持っています。この度、海外の銀行から預金利息の支払通知が送られてきました。そこには外国語で「日本での税務申告にお使いださい」と記載されていました。外国で源泉徴収されているので日本では申告不要と思っておりますが、実際のところはどうなのでしょうか?私は産まれてからずっと日本に在住しています。
2016/02/17
Q アメリカでは、日本のラーメン店が人気だそうですね。当社もアメリカでラーメン店をやりたいと思っているのですが、勝算はあるのでしょうか?ラーメン店がアメリカ人に受け入れられているかどうかをご教授ください。
2016/02/16
2016/02/15
Q 私は長年、日本の会社で勤務していました。現役時代にアメリカへ赴任していた時代もあり、アリメカの年金制度にも加入していました。この度、日本の年金を受給するだけでなく、アメリカからも年金を受給できましたが、日本の確定申告はどうすればよいのでしょうか?
2016/02/12
2016/02/11
Q 個人事業者で不動産業を営んでおります。消費税計算において簡易課税制度を適用していますが、平成28年度よりみなし仕入れ率についての見直しがあったと聞いております。この見直しの内容について教えていただけないでしょうか?
2016/02/10
Q 年内に、ロサンゼルスに飲食店をオープンしたいと思っています。いま、和食のなかでも居酒屋はどうだろうかと思うのですが、居酒屋がアメリカ人に受け入れられているのかを教えていただけませんか?
2016/02/09
2016/02/08
Q 当社は、外国法人からコンピュータを購入し当社が輸入手続を取ります。このコンピュータの設置等には特別の技術を要することから、外国法人の担当者が当社に来て、その据付等の業務を行ってもらい、その据付料相当額はコンピュータの対価の額に含まれています。このように、据付料相当額が商品代金に含まれている場合の輸入貨物の消費税の課税関係はどうなりますか。