
2016/09/15
Q 私はこの度、個人事業主として不動産賃貸業を開始しました。減価償却について知人に聞くと、個人事業主は定額法を採用しなければならないという事でしたが、その他の償却方法に変更はできないのでしょうか?
2016/09/12
Q 競馬が趣味で、週末には競馬を楽しんでいます。今まで儲けが出たレース分については確定申告をして所得を申告していましたが、外れ馬券についても必要経費として認められるようになったと聞いたのですが、本当でしょうか。
2016/09/08
2016/09/05
2016/09/01
Q 先日、大阪市より住民税に関する「特別徴収税額決定通知書」という書類が届きました。弊社では以前より住民税の徴収方法は普通徴収を選択しており、特別徴収※への切り替え手続きは一切行っていません。これは一体どういうことなのでしょうか?
※事業主(給与支払者)が従業員(納税義務者)の給与から毎月住民税を天引きし、従業員(納税義務者)に代わって納税をする制度
2016/08/25
2016/08/22
2016/08/18
Q 最近、昔に治療した歯の詰め物が外れてしまい、治療を行いました。自分の年齢も考え、銀歯ではなく、少々高額ですが、セラミックスを入れることにしました。自由診療なので、清水の舞台から飛び降りるくらいに気合を入れて治療をする決心をしました。この自由診療の治療費は医療費控除の対象となるのでしょうか?
2016/08/15
2016/08/11
2016/08/04
Q 私は個人事業主で飲食店を経営しております。収入は1千万円以上あったのですが、利益はほとんど出ず事業所得は100万円でした。金額が130万円未満ですので、会社員である主人の社会保険の扶養に入れてもらおうと思い、申請をしたのですが、年金事務所から断られてしまいました。金額が130万円以下なのに何故社会保険の扶養に入ることができないのか、疑問に思います。どういうことか教えていただけますでしょうか。
2016/08/01
Q 当社は簡易課税により消費税の申告をしてきましたが、来期において本社ビルの建て替えをする予定があり、簡易課税の適用をやめ、原則課税により申告をし、次の期に簡易課税に戻そうと思いますが、なにか注意点はありますでしょうか。
2016/07/28
2016/07/25
2016/07/21
2016/07/14
Q 私は日本にずっと住んでいる日本人です。数年前にアメリカの証券会社で購入したアメリカの会社の株式を今回売却しました。もちろんアメリカでの売却になります。当時は日本円に換算して約700万円で購入したのですが、今回は約1,000万円で売却ができました。こういった時の課税関係はどうなるのでしょうか?
2016/07/11
2016/07/07
2016/07/04
2016/06/30
Q 熊本地震により自社の工場が大きく損壊したため、復旧工事を行っています。復旧工事の内容は工場の原状回復を目的としていましたが、最終的には工場の資産価値を高める結果となりました。
この場合、資産価値を高めるために支出した費用はすべて資本的支出として資産計上する必要があるのですか?