2015/07/06
Q 当社は不動産会社です。主な取引内容は、土地建物を購入し、その物件をリメイクしたうえで、他の業者へ売却を行います。また賃貸用の居住物件も保有しています。知り合いの社長から、当社の場合だと消費税はややこしい方の計算をしたほうがトクをすると聞きましたが、何のことだかさっぱりわかりません。教えていただけますでしょうか。
2015/07/02
Q 当社は化粧品の販売業者です。この度、当社の広告宣伝の一環として。一般ユーザー向けに誰を特定する訳でもない形で美容コンテストを実施することになりました。コンテスト優勝者には賞金として100万円を支払いますが、その際に10.21%の所得税の源泉徴収は必要となりますでしょうか?
2015/06/29
2015/06/25
2015/06/22
2015/06/18
2015/06/15
2015/06/11
Q この度、友人2人と一緒に法人を設立しました。これから3人で頑張って行こうと法人を立ち上げたのですが、行政上の手続きが一切わかりません。登記のほうは司法書士先生にお願いしたのでどうにか対応できましたが、その他には一般的にどのような対応が必要となりますでしょうか?
2015/06/08
2015/06/04
Q 4月より現在の会社へ入社し、この度、給与計算を担当することになりました。源泉徴収税額表を見て、その月の所得税を算出しようと思うのですが、甲、乙、丙との記載があり、それぞれで税額が違います。この違いは何でしょうか。
2015/06/01
2015/05/28
2015/05/25
2015/05/21
Q 私の家庭では妻が専業主婦ですので、妻による直接の収入はありません。この度、私が稼いできたお給料のうち生活費相当分を妻へ渡しましたが、その余ったお金を妻が自分の口座へ貯金した場合(年間110万円を超えた場合)、贈与税はかかるのでしょうか?
妻は家庭を守ってくれていますので、私の稼ぎは妻の稼ぎでもあると思うのです。二人の財産ですので贈与税がかかること自体、納得がいかないのですが、実際のところどうなのでしょうか?
2015/05/18
2015/05/14
Q 私は日本で働いており日本に住所がありますが、外国籍です。この度、本籍地(外国)において、親族等から贈与を受ける予定でおりますが、この場合、日本の贈与税はかかりますでしょうか。また、本籍地(外国)においては贈与税というものがないので気になっています。
2015/05/11
Q 現在弊社では月次決算というものを行っておらず、年に1回決算の時に税理士さんに決算書を作ってもらうのみで毎月の会計を把握していないのですが、月次決算を行うと何が良いのでしょうか。月次決算のメリットを教えてください。
2015/05/07
Q 娘の小学校のPTAのような父母会の役員に選ばれました。この父母会の目的は子供たちの学校生活をより良くするもので、その活動の一環として学校公認グッズの製作販売をします。そこから得た収益を、災害対策の備蓄品購入に充てる、児童園に寄付をするなどして最終の収支はゼロになるようにしているようです。このような活動ですが、確定申告など税金の申告や納税は必要ないでしょうか?
2015/05/04
2015/04/30
Q 「国外財産調書」報告制度が平成25年から開始されましたよね。私は外国株を保有しているのですが、日本の金融機関を通して購入しております。この場合でも外国株は報告の対象となるのでしょうか?