2015/04/06
Q 今年から相続税が大幅に改正になり、今まで自分には関係が無いと思っていた相続税がもしかして自分にも関係してくるかも?と思い始めました。今まで他人事だと思っていたので、誰が相続人になるのか、自分はいくら相続することになるのかよく分かっていません。今更ですが相続の基本的なことを教えて下さい。
2015/04/02
2015/03/30
Q 住宅取得にあたり親から住宅取得の資金を贈与してもらう予定があるのですが、贈与してもらう時期によって贈与税が非課税になる金額が異なるようなのです。いつ贈与してもらう方が得なのでしょうか。
2015/03/26
Q 先日、税務調査が入りました。そこでなんと信用していた経理担当者の横領が発覚。やり口は売上の未計上と外注の架空発注でした。もちろん、会社として意図して脱税をしたわけではありません。横領した経理担当者からはなんとか1円でも返済してもらいたいと思っています。税務署からは、未計上の売上と架空発注の外注費について税金を課せられ、しかも追徴の税金も必要と言われました。会社は被害者でもあるにも関わらず、こんなに余計な税金を請求されることに違和感を拭えません。本当に税金を支払わなければなりませんか?
2015/03/23
Q 経営者仲間から、役員に対して賞与が支給できると聞きました。顧問税理士からは、役員には賞与は支払ってはいけないと言われているのですが、賞与を支払っても大丈夫なのでしょうか?また、その経営者仲間からは、その役員賞与を支給する場合は、事前に届け出る必要があると教えてもらいましたが、いつ、どこに何を届け出ればよいのでしょうか?
2015/03/19
Q 4月から新入社員が入社します。そこで社員間の親睦を深めるために全員でお花見をしようと考えています。このお花見でビンゴゲームをする計画がありますが、景品について注意すべき事はありますでしょうか?
2015/03/16
2015/03/12
2015/03/09
2015/03/05
Q これまで、年金以外に細々と収入を得て生活をしていました。しかし、今年は、親から相続で譲り受けた土地を数百万円で売却することができました。この土地については、相続で譲り受けた時に相続税を支払いましたが、今回も税金を支払わなければなりませんか?あと、国民健康保険料や介護保険料、住民税にも何か影響はでますか?
2015/03/02
2015/02/26
Q この度、私と兄は母親の不動産を相続しましたが、不動産を共有で相続すると、後々トラブルになると言われることが多いので、いったんその不動産を売却し、そのお金を兄と分ける、いわゆる換価分割をすることにしました。さらに、司法書士から、売却する時は便宜上、共有での売却ではなく、私一人だけの名義にしたうえで売却したほうがいいとも言われました。この場合、兄に贈与税はかからないのでしょうか?
2015/02/23
Q 私は個人事業者なのですが、家事のために消費したものについてはどのように処理を行えばいいのでしょうか。所得税と消費税では取扱いが異なるようですが、具体的にどのような違いがあるのでしょうか。また、親戚や友人に贈与若しくは仕入金額で販売したときはどのような点に気を付ければよろしいですか?
2015/02/20
2015/02/19
Q 当社は、最近設立したばかりの法人ですが、青色申告と白色申告の違いを教えていただけないでしょうか。また、青色申告の承認申請期限までに申請書を提出し忘れた場合に何かいい方法はありますか?
2015/02/16
2015/02/12
Q 税金や保険など、何かと維持費の安い軽自動車ですが、この度軽自動車税が増税されると聞きました。それはいつからいくら増えるのでしょうか?私としましては、価格が安くて燃費もよい軽自動車の購入を考えているのですが、少し躊躇しております。
2015/02/09
2015/02/05
Q この度、当社は記念式典を開催しました。この記念式典には取引先数社も招待していますが、ご祝儀という形で5万円を包んでくださった取引先が数社あります。この場合、いただいた5万円は当社が開催した記念式典費用から相殺することができるのでしょうか?
2015/02/02