
2016/02/11
Q 個人事業者で不動産業を営んでおります。消費税計算において簡易課税制度を適用していますが、平成28年度よりみなし仕入れ率についての見直しがあったと聞いております。この見直しの内容について教えていただけないでしょうか?
2016/02/08
Q 当社は、外国法人からコンピュータを購入し当社が輸入手続を取ります。このコンピュータの設置等には特別の技術を要することから、外国法人の担当者が当社に来て、その据付等の業務を行ってもらい、その据付料相当額はコンピュータの対価の額に含まれています。このように、据付料相当額が商品代金に含まれている場合の輸入貨物の消費税の課税関係はどうなりますか。
2016/02/04
2016/02/01
2016/01/28
2016/01/25
2016/01/21
Q この度、ふるさと納税を行いました。税金が安くなるという事でたくさんの市区町村に行いました。もちろん税金メリットを最大限活かせる限度額(キャッシュバックされる税金の上限)まで行いました。他に注意することはありますでしょうか?
2016/01/18
2016/01/14
Q 毎年、インフルエンザの予防接種を受けています。子供が2人いますので、子供は2回ずつの接種に大人分を合わせて4万円近く費用がかかります。今期は前期よりもワクチン費用が値上がりしたというような理由で1回あたりの接種料がさらに高額になっていました。この予防接種にかかった費用は医療費控除できますか?
2016/01/11
2016/01/07
Q 先日、私の母が他界しました。非常に悲しいのですが、大往生の年齢でもあったので、別の意味でお疲れ様という気持ちもあります。母の他界によって相続税の申告が必要です。相続人は私と弟の2人なのですが、弟は過去に脳梗塞を患ったことから、現在は障害者認定1級で要介護5です。兄の私としては、弟に相続税がかかるのはやるせない気持ちで一杯です。何か良い方法はないのでしょうか。
2016/01/04
2015/12/31
2015/12/28
2015/12/24
Q 毎年、夢を見るために宝くじを購入しています。残念ながらまだ高額当選をしたことはありませんがもし5億円当たったらと考えるだけでワクワクします。まだ当たってもいないのですが、もし当たった場合、税金はかかるのでしょうか?
2015/12/21
2015/12/17
Q 私には現在配偶者がおり、婚姻期間は20年以上です。この度、離婚はしませんが、お互い別居をするために配偶者より居住用マンション購入資金の贈与を受けました。同居をする予定はない場合でも、贈与税の配偶者控除を適用することが可能なのでしょうか。
2015/12/14
2015/12/10
Q この度、新しく事業用の車両を購入することになりました。この車両の購入時において、本体価格以外にも付属品や保険料などの一定の費用も併せて支払いました。そこで質問ですが、これらの費用は全て経費として処理してもよいのでしょうか?
2015/12/07