GERBERA PARTNERSブログ

印紙税|国等と締結した契約書について

2023/09/19

Q、当社は、地方公共団体(市)と請負契約書の締結を行うことになりました。
この時の収入印紙の貼付は必要なのかどうなのか、教えていただけますでしょうか。

A、貴社が保有する契約書は収入印紙の貼付が要りませんが、相手先(地方公共団体)が保有する契約書については収入印紙の貼付が必要になります。

 

解説(公開日:2023/09/19)

   

非常にややこしいですが、印紙税法では回答の様な規定ぶりになっております。

 

要するに、地方公共団体が保管する契約書は、民間業者作成の契約書という事で収入印紙の貼付が必要になるのに対し、貴社保管の契約書は、地方公共団体作成の契約書という事で収入印紙の貼付が不要になるのです。

 

請負契約書と言えば、2号文書と7号文書という考えが通常は浮かんできますが、今回の場合はおいては、2号文書のみを気にすればよいということになります。

 

何故ならば、7号文書は「営業者の間における契約であること」が要件の一つであることから、その時点で今回は地方公共団体が営業者に該当しないこととなり、7号文書は考慮対象外という流れになります。従いまして、2号文書のみが検討対象となり、地方公共団体保管(貴社作成とみなす)の契約書についてのみ、収入印紙の貼付が必要になる可能性があります。この場合、実際の収入印紙はどちらが貼付してもよいのですが、貴社が収入印紙の貼付を求められるのが通例となっております。貴社作成とみなされるからです。

 

※営業者については、次のURLをご確認ください。

営業者の間における契約であることの要件(国税庁)

 

■参考 7号文書の5要件

  1. ① 営業者の間における契約であること
  2. ② 売買、売買の委託、運送、運送取扱又は請負のいずれかの取引に関する契約書であること
  3. ③ 2以上の取引を継続して行うための契約書であること
  4. ④ 2以上の取引に共通して適用される取引条件のうち目的物の種類、取引数量、単価、対価の支払方法、債務不履行の場合の損害賠償の方法又は再販売価格のうち1以上の事項を定める契約であること
  5. ⑤ 電気又はガスの供給に関する契約でないこと

印紙税については、解釈の難しい時が多々あります。BtoBの契約なら貼付漏れがあっても過怠税は知れていますが、BtoCの場合で、Cがかなりの人数に渡る場合、過怠税の影響額計り知れません。税理士は印紙税法が税理士試験の対象外ということもあり、苦手にしてしている方が多いです。また税務署側においても細かい税務判断をできる職員は非常に限られていることから、「判断に迷う場合、且つ税務当局からの指摘があった時、影響額が大きい場合」は、必ず税務当局へ確認することをお勧めします。

   

 ガルベラ・パートナーズへのお問い合わせはコチラ 

 
海外赴任.com 国際労務.com 国際税務ドットコム
海外赴任.com 国際労務.com 国際税務ドットコム
採用エージェント グローバル人材採用支援.com 外国人雇用と就労ビザ
採用エージェント グローバル人材採用支援.com 外国人雇用と就労ビザ
労務監査.com ホールディングス化サポート.com 事業承継サポート
労務監査.com ホールディングス化サポート.com 事業承継サポート
少数株主対策なび 助成金活用サイト 人事評価システム「COSMO HR」についてのご案内
少数株主対策なび 助成金活用サイト 人事評価システム「COSMO HR」についてのご案内
事業協同組合/監理団体コンサルティング 新卒採用コンサルティングサポート ガルベラセミナー
事業協同組合/監理団体コンサルティング 新卒採用</BR>コンサルティングサポート ガルベラセミナー
 
 

◆ガルベラのメールマガジンに登録しませんか◆

ガルベラ・パートナーズグループでは毎月1回、税務・労務・経営に関する法改正や役立つワンポイントアドバイスを掲載したメールマガジンを配信しております。 加えて、メルマガ会員のみガルベラ・パートナーズグループセミナーに参加可能!

10秒で登録が完了するメールマガジン 登録フォームはこちら