2016/01/11
2016/01/07
Q 先日、私の母が他界しました。非常に悲しいのですが、大往生の年齢でもあったので、別の意味でお疲れ様という気持ちもあります。母の他界によって相続税の申告が必要です。相続人は私と弟の2人なのですが、弟は過去に脳梗塞を患ったことから、現在は障害者認定1級で要介護5です。兄の私としては、弟に相続税がかかるのはやるせない気持ちで一杯です。何か良い方法はないのでしょうか。
2016/01/04
2015/12/31
2015/12/28
2015/12/24
Q 毎年、夢を見るために宝くじを購入しています。残念ながらまだ高額当選をしたことはありませんがもし5億円当たったらと考えるだけでワクワクします。まだ当たってもいないのですが、もし当たった場合、税金はかかるのでしょうか?
2015/12/21
2015/12/17
Q 私には現在配偶者がおり、婚姻期間は20年以上です。この度、離婚はしませんが、お互い別居をするために配偶者より居住用マンション購入資金の贈与を受けました。同居をする予定はない場合でも、贈与税の配偶者控除を適用することが可能なのでしょうか。
2015/12/14
2015/12/10
Q この度、新しく事業用の車両を購入することになりました。この車両の購入時において、本体価格以外にも付属品や保険料などの一定の費用も併せて支払いました。そこで質問ですが、これらの費用は全て経費として処理してもよいのでしょうか?
2015/12/07
2015/12/03
2015/11/30
2015/11/26
Q 私は個人事業で飲食業を営んでおります。時折お客様から領収書を2枚に分けて発行してほしい旨の依頼を受けます。私としては、受領した合計金額に変わりはないのでご要望の通り発行していますが、これは問題ないのでしょうか。また、5万円以上の領収書発行の場合、収入印紙をちょう付しなければならないですが、2枚に分けて領収書を発行し、1枚あたりの金額を5万円未満に抑えるということをしてもよいものなのでしょうか。
2015/11/23
2015/11/19
Q この度、事業上の必要性から会社でゴルフ会員権を取得することになり、他人が保有するゴルフ会員権を譲り受けました。このゴルフ会員権の取得にあたって、購入対価の他に名義書換料及び会員権業者へ仲介手数料も併せて支払いました。これらの名義書換料及び仲介手数料は経費として処理できますか?
2015/11/16
2015/11/12
Q 証券会社から特定口座への移管の関する通知書というものが届きました。昔、少しだけ株の売買をしていましたが、今は何も動かしていません。現金を預けていたらしく、MRF(マネー・リザーブ・ファンド)というものに少々の残高があるようです。そもそもこのMRFのことすら記憶にないのですが、特定口座というものに移管した方がいいのでしょうか?
2015/11/09
2015/11/05
Q この度、私は母親から相続した土地のひとつを売却することにしました。この売却を考えている土地ですが、当時(13年前)に相続登記をしていなかったため、今回相続登記を行ってから売却するのですが、13年前の相続税申告でこの土地の申告が漏れていたという事がわかりました。悪意はなく単に失念していただけなのですが、今からでも相続税の修正申告を行った方がよいのでしょうか?或いは、時効ということで、もう申告はしなくてもよいでしょうか?