2017/03/31
Q 先日、自宅のトイレが故障しました。すぐに修理をお願いし解決したのですが、そろそろ自宅のリフォームが必要なのかと考えています。自分の年齢を考えたところ、リフォームするならトイレ・お風呂まわりなどはバリアフリーにしたいと思っています。
増改築のための銀行借入の場合も住宅ローン控除を受けることができると聞いたことがあるのですが、リフォームをする場合にも何か税制の優遇はあるのでしょうか?
2017/03/24
2017/03/17
2017/03/16
Q 当社はもうじき決算日を迎えます。弊社は決算日より3か月以内に株主総会を開催しております。例年会場を借りて、総会終了後は近くの料理店で懇親会を開催しております。懇親会終了時には株主様に手土産もお渡しておりますが、この時の税務処理はどうなるのでしょうか?
2017/02/27
2017/02/17
Q 数年前より海外赴任をしていたのですが、昨年、日本に帰国いたしました。現地の金融機関で口座を開設し、現地通貨の貯金があります。海外に財産がある人は資料を提出しなければいけないと聞いたのですが、本当なのでしょうか?
2017/02/10
Q 先日、親しくしていた友人が亡くなりました。
その友人は独身であり財産を継ぐ親族がいないため、財産の行方がどうなってしまうのか気がかりです。この度、別の知人から親族以外の方でも財産を取得できる特別縁故者制度があると聞きましたが、この特別縁故者とは一体何なのでしょうか。
2017/02/06
Q このたび日本に帰国することになり、日本の居住者となります。海外のマイホームを売却したのですが、帰国前の現地で売買契約を締結し帰国後に引渡しをしました。よって引渡しベースにより譲渡所得の申告をする予定です。この場合、この譲渡は居住用財産の譲渡の3,000万円の特別控除の適用がありますか。
2017/01/23
2017/01/16
2017/01/06
Q この度、当社は20年くらい保有している郊外の収益物件(住宅用)を売り、都市部に新しい土地を購入して、そこに収益物件(住宅用)を建築しようと考えております。悩み所としては、売却した時に利益がでてしまう事です。利益を繰り延べることができる優遇税制はないのでしょうか?
2016/12/26
2016/12/16
Q 先日、税務署より「相続税の申告案内」という資料が封筒で届き、その中に相続税の申告要否検討表が含まれていました。内容を確認しましたが、どう対応すればよいか判断が付かないため詳細及び今後の必要手続き等を教えてください。
2016/12/12
2016/12/09
Q 私の勤務先で選択制の確定拠出年金が導入されることになりました。会社で研修を受けたところ、導入される確定拠出年金には選択制とマッチング拠出があるとのことでした。この違いは何なのでしょうか?税務上どういう違いがあるのでしょうか?
2016/12/05
2016/11/28
2016/11/24
2016/11/17
Q 当社は建設業でこの秋、社員を中途採用しましたが、その社員から建退共に加入してほしいという依頼がありました。そもそも建退共とは何なのでしょうか?この掛金は税務上会社の経費になるのでしょうか?
2016/11/14