GERBERA PARTNERSブログ

労務

労務管理|【2018年4月から本格化!】無期転換ルールへの実務的な企業対応

2017/09/20

Q、契約社員やパートタイムの無期転換への対応を、2018年4月までに行わないといけないと聞きました。就業規則、労働契約書、人事制度など、どこまで対応しなければいけないか不安です。実務的な対応を教えていただけませんか?

回答を見る▶

社会保険|この年齢に、ご注意!~社会保険のポイント~

2017/09/13

Q、従業員が40歳になったので、介護保険に加入となり給与から控除しなければなりません。
介護保険だけでなく、厚生年金保険や健康保険において、それぞれ年齢に応じて発生する手続きには、どのようなものがありますか?

回答を見る▶

労働時間|労働時間管理に潜むリスクとは?使用者の責任と対処すべきポイント

2017/09/06

Q、役割に応じた給与を払っている為、管理監督者や裁量労働制の従業員については残業代を払っておらず労働時間管理もしていません。最近、管理監督者や裁量労働制の場合でも労働時間管理が必要だと聞きますが本当でしょうか。

回答を見る▶

メンタルヘルス,ハラスメント対策|休職者のリハビリ勤務は認めるべき?

2017/08/31

Q、現在メンタルヘルス不調で休職中の社員が、休職期間満了日の1ヵ月前に主治医の「就業が可能」とした診断書を付けて復職願いを提出してきました。本人としては復職には不安があるようで、復職当初は通勤訓練や短時間勤務などのリハビリ期間を希望しています。希望通りにリハビリ期間を設けないといけないのでしょうか?

回答を見る▶

労務管理|有給休暇の「時季変更権」、正しい使い方とは?

2017/08/16

Q 年末の忙しい時に有給休暇を取りたいと従業員が申し出てきました。たしか有給休暇には会社側が拒否することが出来る権利があったはずです。この場合も、有給休暇の申し出をダメだと言っても、法律違反にはなりませんか?

回答を見る▶

労務管理|どうなる? 高度プロフェッショナル制度の成立と制度

2017/08/09

Q,ここのところ、連日、ニュースで取り上げられている高度プロフェッショナル制度は、実現するのでしょうか。
また、実現した場合には、具体的にはどのような制度になるのでしょうか。

回答を見る▶

労働者派遣|日雇派遣は違法?それとも合法?

2017/08/02

Q、当社は労働者派遣会社です。クライアントに様々な業務の派遣スタッフを派遣していますが、製造や百貨店の催事販売員の派遣要請は派遣契約期間が短期になりがちで、対応に苦慮します。このような短期の派遣が、禁止されている日雇に当らないのはどのような場合でしょうか?

回答を見る▶

労務管理|【法改正】障害者雇用率が2018年4月1日から2.2%に引き上げ

2017/07/26

Q 障害者雇用の規制がまた厳しくなると聞きました。企業としては、どのような対応が必要でしょうか?

回答を見る▶

社会保険|【法改正情報】介護保険、これからどうなる?

2017/07/19

Q 現在、父親が介護保険を利用してデイサービスに通っています。最近、ニュースで、介護保険の負担が変わると聞きました。それは、いつからですか?また、具体的にどのように変わるのでしょうか?

回答を見る▶

人事制度|人材採用の悩みは人事制度の導入で解消できます!

2017/07/14

Q、人材がなかなか採用できません。何か良い対策はないでしょうか?

回答を見る▶

賃金|10月からの最低賃金、どのくらいあがりそう?

2017/07/12

Q、私の会社では、最低賃金を元に従業員の給与を決めています。今年の秋の改定に向けて準備しておくことや最低賃金の上昇の見込みについて教えてください。

回答を見る▶

労働者派遣|特定労働者派遣からの切替え。まだ間に合いますか?

2017/07/05

Q. 当社は、IT事業を行っており、常用の正社員を派遣することがあるため、5年前に特定労働者派遣事業者の申請をしました。来年平成30年の9月で特定派遣が廃止されてしまうため、新しい制度に切り替えるかどうかを悩んでいます。会社資産の条件などもありますが、まだ結論を先延ばしにしていてもいいのでしょうか?

  回答を見る▶

労務管理|【要注意】在籍出向と労働者供給事業(違法行為)の危ない関係とは?

2017/06/28

Q、当社の社員を関連会社(取引先)に常駐させ、一定の仕事をさせたいと考えています。関連会社で仕事をする時間と当社で仕事をする時間は半々くらいの予定です。 業務委託契約や派遣契約なども検討しましたが、契約などを締結するのも煩雑ですので、両社の信頼関係のもと出向という名目で簡単に済ませたいと思っておりますが大丈夫でしょうか?

  回答を見る▶

社会保険|【もうすぐ7月】算定基礎届作成のポイントを教えてください。

2017/06/21

Q、年金事務所から、社会保険料の算定基礎届の用紙が送られてきました。作成や提出にあたって、間違えやすいこと、気をつけることを教えてください。

回答を見る▶

労務管理|【法改正】10月スタート。育児休業期間、延長へ!

2017/06/14

Q、当社には、育児休業を取得中の職員が何名かいます。 法改正により、もうすぐ育児休業期間が延長されると聞きました。どのように変わるのでしょうか? それは今、育児休業を取得中の職員も対象となるのでしょうか?

回答を見る▶

通勤災害,労災保険|インターンシップ期間中の事故!通勤災害になりますか?

2017/06/07

Q.当社では昨年からインターンシップ制度を採っています。今年、インターンシップで受け入れていた学生が、当社に来る途中で事故に遭い怪我をしてしまいました。これは通勤災害にあたるのでしょうか? 当社ではインターンシップは実習、体験目的としているため、賃金は支給せず、会社までの交通費のみ支給しています。

回答を見る▶

人事制度|人事評価制度を導入したら、助成金が貰えるの?

2017/06/01

Q、人事評価制度を導入したら、助成金が出ると聞きました。 どのような助成金で、どのようにしたら助成金を受給できるのでしょうか?

回答を見る▶

労務管理|東京五輪開会式予定日の7月24日が「テレワーク・デイ」となります

2017/05/31

Q 最近、在宅勤務やテレワークという言葉を耳にするようになりました。導入を検討しているのですが、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?

回答を見る▶

労務管理|働き方改革!勤務間インターバル制度のメリットは?!

2017/05/24

Q 最近「勤務間インターバル制度」という言葉を耳にすることがありますが、結局どの様なものなのかが、よく分かりません。具体的にどのような制度で、導入するとどんなメリットがあるのでしょうか?

  回答を見る▶

労務管理|【最新情報】厚労省HPにブラック企業リストが公表されました!

2017/05/17

Q ブラック企業は厚生労働省に実名公表されてしまうと伺いました。少しでも違反があるとすぐに公表されてしまうのでしょうか? 企業名公表となる基準などについて教えてください。

  回答を見る▶