GERBERA PARTNERSブログ

労務

労働時間|裁量労働・みなし労働・管理監督者・固定残業~残業対策について1

2015/04/14

Q 他社の経営者から、「うちの会社はみなし残業にしているから残業代は払わなくてもOK」という話を聞きます。そのようなことが可能であれば当社もそのような形に変更したいのですが、本当に可能なのでしょう?

 

回答を見る▶

未払残業代対策|ムダな残業を削減したい! ~タイムカードをやめることは可能か?~

2015/04/07

Q 社員のダラダラ居残り残業を防止したいと考えております。この機会にタイムカードをやめて別の方法で時間管理をしたいと思いますが、どのような方法が可能ですか?

 

回答を見る▶

社会保険|役員様の労務管理のポイント ~役員の社会保険・労働保険について理解しよう~

2015/03/31

Q このたび当社の営業部長が取締役に就任することになりましたが、本人より社会保険や雇用保険などはどうなるのかと質問がありました。従業員から役員になった場合は、どのような違いがあるのでしょうか?

  回答を見る▶

国際労務|本社人事部様必見 ~アメリカ海外赴任者へのオバマケアの影響と実務上の注意点 その2~

2015/03/24

Q 当社では、米国に駐在員を派遣しています。日本の健康保険に加入していると、オバマケアには加入しなくてもよいと聞いたのですが、実際はどのような状況なっているのでしょうか?

 

回答を見る▶

社会保険|役員様の労務管理のポイント ~二以上事業所から報酬を受ける場合の社会保険~

2015/03/17

Q 当社の役員は、当社から役員報酬を受けて社会保険に加入していますが、別法人からも報酬を受けています。このような場合は、社会保険の保険料はどのような計算になるのでしょうか?

 

回答を見る▶

国際労務|アメリカ海外駐在員へのオバマケアの影響と実務上の注意点

2015/03/10

Q 当社ではアメリカの現地子会社に社員を海外赴任させています。医療保険制度改革(オバマケア)により、赴任者の医療保険にも影響が出ると聞きましたが、実務上はどのようになっていくのでしょうか?

 

回答を見る▶

労務管理|2015年4月1日パートタイム労働法の改正のポイント

2015/03/06

Q 弊社は小売店を経営しています。レジや品出しの作業で、パート・アルバイトを多数雇用していますが、4月1日から法律が変わると聞きました。どのような点が変更になるのでしょうか?

 

回答を見る▶

労務管理|企業コンプライアンスを強化しよう ~反社会勢力への対策~

2015/02/24

Q 中小企業であっても、コンプライアンスが厳しく求められるようになっています。知らないうちに暴力団関係者などの反社会勢力と接点を持つことのないように、社内の体制整備を進めていきたいと考えていますが、どのような対策があるでしょうか?

 

回答を見る▶

年次有給休暇|人事担当者様レベルアップシリーズ ~有給休暇について整理しよう~

2015/02/17

Q 新聞報道で「2016年4月から社員に年5日分の有給休暇を取らせるよう企業に義務付ける」とありました。現在でも有給休暇は与えないといけないものだと思うのですが、何が変わるのですか?

 

回答を見る▶

労務管理|人事担当者様レベルアップシリーズ ~休業補償について整理しよう~

2015/02/10

Q 当社の社員の家族がインフルエンザにかかってしまったため、大事をとって社員本人にも休んでもらいました。その後、社員から「休業中の給料は出してもらえるのか?」との問い合わせがありました。このような場合、法律上は会社に支払義務はあるのでしょうか?

 

回答を見る▶

労務管理|労働時間の基本 ~月平均所定労働時間とは?~

2015/02/03

Q 労働基準監督署の調査がありました。監督官から「一年間における月平均の所定労働時間数はどうなっていますか?」と質問がありました。これはどういう意味なのでしょうか?

  回答を見る▶

社会保険|人事担当者様レベルアップシリーズ ~高齢者の年金・社会保険について知っておこう~

2015/01/27

Q 66歳で年金を受給している方を新たに採用することになりました。給料をもらってしまうと年金が止まってしまうとの話を聞きました。どのように給料を設定すれば、ちょうどよい金額になるのでしょうか?

 

回答を見る▶

労務管理|人事担当者様レベルアップシリーズ ~法定休日と所定休日はどっちがお得?~

2015/01/20

Q 当社は週休2日制をとっており、休日出勤手当として35%の割増賃金を支給することになっております。できるだけ休日割増を出さないように管理していきたいのですが、よい方法はありますか?

 

回答を見る▶

労務管理|脱ブラック企業宣言!「若者応援企業」とは?

2015/01/13

Q 新卒採用で苦戦しています。少子化や学生の安定志向の影響もあり、合同説明会でも大手企業の陰で、学生の訪問数も年々減少傾向しています。何かよい方法はありますか?

 

回答を見る▶

社会保険|雇用保険を有効活用しよう!教育訓練給付がパワーアップしています

2015/01/06

Q 人材育成について、これまでOJT中心で職場任せでしたが、今後は社外の講座なども活用しながら社員教育を強化したいと考えています。まずは意識の高い社員の自己啓発を支援したいのですが、何かよい制度があれば教えてください。

 

回答を見る▶

社会保険|役立つ労務シリーズ 知っておくと便利な産休の話 その2

2014/12/30

Q 当社の社員が産休を取ることになりましたが、「産前産後休業」と「育児休業」の違いが分かりません。手続きや給付内容について、分かりやすく教えてください。

 

回答を見る▶

社会保険|役立つ労務シリーズ 知っておくと便利な産休の話 その1

2014/12/23

Q 当社の社員が産休を取ることになりました。会社としては手続きをスムーズに行って社員を支援したいのですが、制度が複雑すぎて、担当者も困惑しています。流れを分かりやすく説明してください。

 

回答を見る▶

社会保険|役立つ労務シリーズ 知っておくと便利な労災保険の話

2014/12/16

Q 先日、職場で転倒事故が発生しました。すぐに病院へ行き、全治2週間で休業することになりました。現場からの聞き取りで書類を作成して労基署に提出しましたが、総務担当者も不慣れで何度も労基署から確認が来ている状況です。いざというときに上手く対応するポイントを教えてください。

 

回答を見る▶

労務管理|社員の減給処分はどこまでできるの?

2014/12/09

Q 当社の社員による信用失墜行為が発覚しました。懲戒として減給処分を検討しておりますが、平均賃金の半分までという制限があると聞きました。この程度では懲戒として不十分だと思うので、もう少し厳しく対処したいのですが、どのように対処すべきでしょうか?

 

回答を見る▶

国際労務|海外出張で病院にかかるときはどうすればいいの?

2014/12/02

Q 会社の業務で、1カ月の予定で海外出張へ行くことになりました。海外では、万が一のケガや病気で病院にかかる場合に、民間の海外旅行傷害保険と公的な健康保険を状況によって併用するとききましたが、これはどういうことなのでしょうか?

 

回答を見る▶