国際税務|租税条約ゼミナール(1)
2017/04/17
Q 我が社は海外進出を検討しているですが、進出国を選定するにあたって租税条約を締結している国・地域とそうでない国・地域では税負担に違いがあると聞きました。いったい租税条約とはどういうものでしょうか?
回答を見る▶
フランチャイズ|商標登録って必要ですか?
2017/04/14
Q フランチャイズ展開を始めたのですが、ブランドの商標登録をしていません。商標登録は必要でしょうか。
回答を見る▶
労務管理|【助成金情報】今年のキーワードは生産性向上!
2017/04/12
Q 4月からの新しい助成金情報が出始めましたが、生産性向上で助成金額を割増しする、と書かれたものが目立ちます。具体的にはどのようなことをすればいいのでしょうか?また、どのような助成金が割増の対象になっているのでしょうか?
回答を見る▶
贈与税,所得税|親族間の低額譲渡の取り扱いについて
2017/04/10
Q 私が所有する土地(時価3000万円、取得価額500万円)を弟に1000万円で譲渡しようと思います。税務上の取り扱いを教えて下さい。
回答を見る▶
海外進出全般|【2017年最新情報補助金】海外進出でお困りの経営者の皆さま!
2017/04/06
Q 当社も海外進出を検討しておりますが、外国語を使える従業員がいないですし、自社に進出できるだけの体力があるか分かりません。しかし、当社が扱っている商材に関して、業界のマーケットは先細りする一方です。今のうちに対策をしなければと悩んでいます。なにかいい方法はありませんか?
回答を見る▶
労務管理|5月30日全面施行 改正個人情報保護法 就業規則の変更は必要か?
2017/04/05
Q 個人情報保護法が改正され、中小企業も含めて対象になると聞きました。5月30日から全面施行とのことですが、具体的にどのような作業をしなければいけないのでしょうか?就業規則の変更なども気になっています。
回答を見る▶
確定申告|バリアフリーにリフォームした時の優遇制度
2017/03/31
Q 先日、自宅のトイレが故障しました。すぐに修理をお願いし解決したのですが、そろそろ自宅のリフォームが必要なのかと考えています。自分の年齢を考えたところ、リフォームするならトイレ・お風呂まわりなどはバリアフリーにしたいと思っています。
増改築のための銀行借入の場合も住宅ローン控除を受けることができると聞いたことがあるのですが、リフォームをする場合にも何か税制の優遇はあるのでしょうか?
回答を見る▶
労務管理|5月30日全面施行 改正個人情報保護法 対応のポイント
2017/03/29
Q 個人情報保護法が改正され、中小企業も含めて対象になると聞きました。どのような規制が発生するのでしょうか?
回答を見る▶
相続税|特別縁故者になるために必要な手続きを教えてください
2017/03/24
Q 特別縁故者になるための要件及び手続き等について、詳細を教えてください。
回答を見る▶
海外進出全般,イスラム圏|海外赴任者の健康管理(メンタルヘルス、現地医療機関)
2017/03/23
Q 当社の海外赴任者の医療についての情報が少なく、会社としてどのような対応を検討すべきか悩んでおります。従業員の健康管理についての情報を提供していただくことはできますか?
回答を見る▶
社会保険|年金受給しながら厚生年金保険料を払っていると、もらえる年金額はどうなるの?
2017/03/22
Q 現在、老齢年金をもらっていますが、企業に勤めて厚生年金保険料を毎月支払っています。年金の金額は、支払っている分だけ増えるのでしょうか?増えるとしたら、いつからになりますか?
回答を見る▶
国際税務|外国に住んでいる扶養親族について
2017/03/17
Q 私は中国人で、日本の会社に10年間勤務しております。これからも日本に住み続けます。そこで疑問なのですが、平成28年から中国に住んでいる扶養親族の要件が厳しくなったと聞きました。具体的にどうなったのか、教えていただけますでしょうか。
回答を見る▶
法人税|株主総会の会場費やお土産代、交際費になるのはどれ?
2017/03/16
Q 当社はもうじき決算日を迎えます。弊社は決算日より3か月以内に株主総会を開催しております。例年会場を借りて、総会終了後は近くの料理店で懇親会を開催しております。懇親会終了時には株主様に手土産もお渡しておりますが、この時の税務処理はどうなるのでしょうか?
回答を見る▶
社会保険|お済みですか? 3月31日まで 65歳以上の雇用保険の手続き
2017/03/15
Q 今年1月から65歳以上の従業員も雇用保険に入ると聞きました。対象者がいますが、まだ手続きをしていません。具体的にはどうしたらよいのでしょうか。
回答を見る▶
ベトナム|ベトナム進出のポイント(労務Vol.3)
2017/03/10
Qベトナム労務について日本人管理者が抑えておくポイントはどこでしょうか?
回答を見る▶
海外進出全般|海外赴任地における日本人教育機関(日本人学校など)
2017/03/09
Q 当社の海外赴任者の子女教育についての情報が少なく、会社としてどのような対応を検討すべきか悩んでおります。子女教育についての情報を提供していただくことはできますか?
回答を見る▶
労務管理|プレミアムフライデー始まる!労務管理上どう扱う?
2017/03/08
Q 早帰りを促すプレミアムフライデーが2月から始まりました。社内制度として取り入れるときの労務管理の方法はどのようにしたらいいですか?
回答を見る▶
新規事業|新規事業の撤退の目安って何年くらいですか?
2017/03/03
Q 新規事業を立ち上げましたが、なかなか軌道に乗りません。会社からは撤退の話も上がっていますが、何年くらいで軌道に乗らなければ撤退すべきでしょうか?
回答を見る▶
労働時間|平成29年1月20日 労働時間適正把握ガイドラインから読み解く
2017/03/01
Q 電通などの大手企業に労働基準監督署の調査が入り、当社の労務管理についても不安を感じております。特に、労働時間の管理は曖昧になりやすく、どこまでやれば適正な管理になるのか見えにくいのですが、何か基準はあるのでしょうか。
回答を見る▶
確定申告|法人の確定申告の期限延長について教えください。
2017/02/27
Q 法人の確定申告には、申告期限の延長ができる制度があると聞きました。また税制改正により、さらに期限の延長が認められる制度ができるそうですが、それらの内容を教えてください。
回答を見る▶