GERBERA PARTNERSブログ
BLOG

ガルベラ・パートナーズ Q&Aブログ

所得税|かんたん!ふるさと納税

2015/05/28

Q ふるさと納税の手続きがもっと簡単でお得になると聞きましたが本当ですか?

 

回答を見る▶

中国|中国人に日本製品を売る!!「越境EC」とは?

2015/05/27

Q 日本に居ながらにして、中国国内の中国人消費者へネットで販売する方法で、中国政府も認めている合法的な方法があると聞きました。その件について、詳しく教えていただけないでしょうか。

 

回答を見る▶

ベトナム|海外駐在員の所得税と社会保険 ~ベトナム編~

2015/05/26

Q 当社ではベトナム進出を検討しています。現地法人に駐在員を送るつもりですが、処遇を検討する上で参考にしたいので、現地の個人所得税や社会保険について教えてもらえませんか?

 

回答を見る▶

事業承継|事業承継の時に法人が自社株を取得するメリットを教えてください!

2015/05/25

Q 最近「事業承継」という言葉を耳にすることが良くありますが、事業承継のときに自社株式を取得するケースがあると思いますが、そのメリットや注意すべき点について教えてください。

 

回答を見る▶

フランチャイズ|店舗を増やして安定収入を得る方法

2015/05/22

Q 客離れが進んでいるマクドナルドは、飲食業ではなく不動産業を営んでいると聞いたのですが、どういうことでしょうか?

 

回答を見る▶

贈与税|私が働いたお金を妻にあげた場合、贈与税はかかりますか?

2015/05/21

Q 私の家庭では妻が専業主婦ですので、妻による直接の収入はありません。この度、私が稼いできたお給料のうち生活費相当分を妻へ渡しましたが、その余ったお金を妻が自分の口座へ貯金した場合(年間110万円を超えた場合)、贈与税はかかるのでしょうか?

 妻は家庭を守ってくれていますので、私の稼ぎは妻の稼ぎでもあると思うのです。二人の財産ですので贈与税がかかること自体、納得がいかないのですが、実際のところどうなのでしょうか?

 

回答を見る▶

香港|海外投資をはじめませんか?

2015/05/20

Q 最近、海外投資をはじめる人がまわりに増えています。どれくらいのお金を準備して、どのような方法で進めればいいのでしょうか?

 

回答を見る▶

国際労務|外国人雇用のポイント ~脱退一時金を請求しよう!~

2015/05/19

Q 当社では外国人社員が多数勤務しています。外国人でも厚生年金に加入しなければいけないので、保険料を毎月徴収していますが、社員が辞めて帰国するときに払い戻しができると聞きました。掛け捨てになるのも気の毒なので、よい方法があれば教えてください。

 

回答を見る▶

法人税|ここに注意!平成27年3月決算

2015/05/18

Q 平成27年3月決算の申告に当たり適用されることとなる改正事項には、どのようなものがありますか?

 

回答を見る▶

事業承継|医療法人の事業承継の現状について教えてください!

2015/05/15

Q 最近「事業承継」という言葉を耳にすることが良くありますが、概要につい教えてください。また、特に医療法人の事業承継の現状について教えてください。

             

回答を見る▶

贈与税|外国籍の方であっても贈与税がかかる場合

2015/05/14

Q 私は日本で働いており日本に住所がありますが、外国籍です。この度、本籍地(外国)において、親族等から贈与を受ける予定でおりますが、この場合、日本の贈与税はかかりますでしょうか。また、本籍地(外国)においては贈与税というものがないので気になっています。

 

回答を見る▶

海外進出全般|日系企業の国別の海外進出状況を知りたい!(その2)

2015/05/13

Q 2015年4月現在、日本企業がどの国にどのくらい進出しているかなど、海外進出状況を知りたいのですが、なにかこれらを掲載している公的な資料はありますか?

 

回答を見る▶

労務管理|労働時間の基本~残業トリプルチェックとフレックスタイム制その2~

2015/05/12

Q 最近、フレックスタイムが推奨されているとの報道を目にすることが多くなりました。勤務時間を自由にするということは、労務管理が難しくなるように感じるのですが、なぜフレックスタイムの採用が増えているのでしょうか?

 

回答を見る▶

会計|月次決算のススメ!

2015/05/11

Q 現在弊社では月次決算というものを行っておらず、年に1回決算の時に税理士さんに決算書を作ってもらうのみで毎月の会計を把握していないのですが、月次決算を行うと何が良いのでしょうか。月次決算のメリットを教えてください。

 

回答を見る▶

貿易|貿易取引を始める時の注意点

2015/05/08

Q 内需拡大が見込まれないため、海外に現地法人を設立して貿易取引を始めます。貿易について、全く経験や知識がないのですが、まずはどのようなことから進めればよろしいでしょうか?

 

回答を見る▶

その他|PTAの税金の申告は?

2015/05/07

Q 娘の小学校のPTAのような父母会の役員に選ばれました。この父母会の目的は子供たちの学校生活をより良くするもので、その活動の一環として学校公認グッズの製作販売をします。そこから得た収益を、災害対策の備蓄品購入に充てる、児童園に寄付をするなどして最終の収支はゼロになるようにしているようです。このような活動ですが、確定申告など税金の申告や納税は必要ないでしょうか?

 

回答を見る▶

ベトナム|ベトナム現地法人が日本本社から借入をする場合の留意点

2015/05/06

Q 当社はベトナムに現地法人を置いています。現地での新たな投資のため、日本本社から貸付を考えています。ベトナムでは、このような親子ローンについて、なにか規制や留意点はあるのでしょうか。

 

回答を見る▶

労務管理|労働時間の基本~残業トリプルチェックとフレックスタイム制その1~

2015/05/05

Q 当社では1ヶ月単位の変形労働時間制を採用しています。残業については1ヶ月の合計労働時間から所定労働時間を引き算して出していますが、労働基準監督官よりこの方法では不適切であるとの指摘を受けてしまいました。どうしてでしょうか?

 

回答を見る▶

会計|在庫のお悩み解決します!~適正な在庫管理その2在庫管理の流れ~

2015/05/04

Q 弊社は、商品販売業を営んでいますが、在庫をどのように管理するかが経営上の重要な課題となっています。適正な在庫管理を行うためにはどのような方法がありますか。

 

回答を見る▶

新規事業|POSレジのメリットとは?

2015/05/01

Q 新規事業で店舗を構える際、POSレジを導入するかどうか迷っています。導入すべきでしょうか?

 

回答を見る▶