
労務
社会保険|令和3年度の保険料率について
2021/02/22
Q、毎年、3月、4月は社会保険や労働保険の料率が変わる時期です。令和3年度の保険料率は変更されますか?
回答を見る▶
労務管理|健康診断の受診を拒否する従業員への対応
2021/02/17
Q、会社が行う定期健康診断をどうしても受けてくれない従業員がいます。どのように対応すればいいでしょうか。
回答を見る▶
労務管理|2021年4月1日施行 同一労働同一賃金に関する説明義務
2021/02/15
Q、中小企業向けに、2021年4月より、有期雇用労働者、短時間労働者に対して、同一労働同一賃金に関する説明が義務化されると聞きました。どのような対応が必要でしょうか。
回答を見る▶
育児介護休業|育児休業中の就労について
2021/02/03
Q、育児休業中の従業員を就労させることはできますか?
回答を見る▶
労働者派遣|2021年度、労使協定方式に関する一般賃金
2021/01/29
Q、労働者派遣事業を行っていますが、2021年4月からの労使協定方式の一般賃金額の改定について、必要な対応を教えてください。
回答を見る▶
社会保険|社保関係の文書保管について
2021/01/22
Q、会社経営が長くなるにつれ、従業員の入社や退社などにより、社会保険や雇用保険などの書類が増えてきています。これはいつまで保存しておかなければならないのでしょうか。また、紙のままではなく電子化して保存することは可能ですか?
回答を見る▶
労務管理|【IPO労務対策】パソコンログを取るためのよいツールはないのか?
2021/01/18
Q、当社は将来的な上場準備のため勤怠管理を厳密に行っていく方針です。主幹事証券会社から、勤怠打刻が実態に即しているかを確認するためにパソコンログを確認するように要請されています。何かよいツールはありませんか?
回答を見る▶
労使協定|36協定など押印省略の動き
2020/12/25
Q、政府手続きにおけるハンコの見直しがニュースになっていましたが、36協定も見直しの対象となっているのでしょうか?
回答を見る▶
労働者派遣|労働者派遣法に関する2021年改正のポイント
2020/12/23
Q、労働者派遣法について、2021年改正があると聞きました。内容を教えてください。
回答を見る▶
労務管理,ハラスメント対策|従業員からパワハラ申告に対して公平・円満な解決をするための視点
2020/12/21
Q、当社の従業員から「ある管理職からパワーハラスメントを受けている」との申告がありました。ただ、相談者と管理職の言い分が大幅に食い違っており、どちらが正しいのか分からない状況で双方が納得する解決方針を探るのが難しい状況です。どのような打開策がありますか?
回答を見る▶
労務管理|整理解雇・希望退職の注意点
2020/11/27
Q、新型コロナウイルスの影響で業績が悪化し、従業員の解雇を考えています。気をつける点を教えて下さい
回答を見る▶
労務管理|【今さら聞けない】労働契約書のフォーマットの見直しのポイント
2020/11/16
Q、労働契約書のフォーマットが古くなっているため作り直しをしたいと思います。どういった点に注意すべきでしょうか?
回答を見る▶
社会保険|定年後の再雇用、どんな手続きが必要ですか?
2020/11/13
Q、当社で、はじめて定年を迎え、再雇用する従業員が出ました。定年再雇用に当たり、何か特別な手続きはありますか?
回答を見る▶
手続き|支社の一括手続きについて
2020/11/04
Q、今まで本社や支社ごとで、各社それぞれの社保の手続きをしていました。また、就業規則や36協定の作成や変更も。各社それぞれで管轄する労働基準監督署に届出をしていましたが、同じ事業主なら本社など一か所で手続きや届出などできないのでしょうか?
回答を見る▶
労務管理|【高齢者の処遇】役職定年を適法に運用するために注意すべき論点
2020/10/30
Q、定年延長を検討しています。定年延長だけを実施すると組織の高齢化が懸念されるので「役職定年制度」をセットで導入したいと思います。役職定年の適法な運用について教えてください。
回答を見る▶
社会保険|外国籍の従業員が退職する際の社保関係手続きについて
2020/10/23
Q、外国籍の従業員が退職して、帰国することになりました。雇用保険や社会保険の制度で何か特別な手続きはありますか?
回答を見る▶
その他|同一労働同一賃金 最初に取り組むこと
2020/10/21
Q、うちは中小企業です。いよいよ来年より同一労働同一賃金の取り組みを行わないといけないと聞きましたが、一体何から始めたらいいでしょうか
回答を見る▶
労働安全衛生|衛生管理者の選任と責務について
2020/10/14
Q、この度、労働基準監督署より、衛生管理者の選任及び届出義務違反に関する是正勧告を受けました。改めて、衛生管理者について教えてください。
回答を見る▶
労働安全衛生|雇入れ時の安全衛生教育の実施義務について
2020/10/12
Q、全ての企業にとって、労働者を雇う際の安全衛生に関する研修が義務だと聞きました。対象者や内容について詳細を教えてください。
回答を見る▶
労働安全衛生|健康診断の種類と実施義務について
2020/10/09
Q、正社員には年に一回、健康診断を受けさせていますが、パート社員からも受けさせてほしいと言われています。受けさせる必要はありますでしょうか。
回答を見る▶
