
BLOG
ガルベラ・パートナーズ Q&Aブログ
住民税|年末調整と確定申告による住民税への影響について
2023/06/13
Q、私は、給与所得、事業所得及び不動産取得を有している者です。毎年、事業所得はマイナス(減価償却が多いため)、不動産取得は損益トントンといった状態です。
勤務先からは「給与所得等に係る市民税・県民税特別徴収税額の決定・変更通知書(納税義務者用)」を毎年もらいますが、今年に限っては、譲渡所得(総合)があったせいなのか、後日役所から「市民税・県民税の税額決定・納税通知書」も送付されてきました。
私は、毎年住宅ローン控除適用もあることからそもそも納税は少ないと認識しているのですが、どういうことなのか、教えていただけますでしょうか?会社で給与所得分については、毎年年末調整をしており、そこで住宅ローン控除も適用しております。
回答を見る▶
中国|中国会計のコンプライアンスについて
2023/06/02
Q、最近、中国現地での会計業務でコンプライアンスが要求されています。具体的な対応について教えてください。
回答を見る▶
海外進出全般|越境リモートワークについて
2023/05/31
Q、社内で海外でもリモートワークを希望する社員がおります。会社が海外でのリモートワーク(越境リモートワーク)を実施する際の注意点について教えて欲しいです。
回答を見る▶
助成金・補助金・給付金|事業再構築補助金の成長枠・産業構造転換枠が更新されています
2023/05/30
Q、「事業再構築補助金」の産業構造転換枠に対象業種が追加されたと聞きました。どのような業種が追加されているのでしょうか。
回答を見る▶
経営者にかかわる法改正情報|経営者にかかわる法改正情報(2023年6月)
2023/05/28
経営者にかかわる法改正情報(2023年6月)
回答を見る▶
海外進出全般|米国帯同配偶者の就労について
2023/05/25
Q、会社で従業員をアメリカに海外赴任させています。海外赴任者の帯同配偶者がアメリカで働きたいと要望があります。どうしたらよいでしょうか?
回答を見る▶
海外進出全般|海外赴任者のみなし個人所得税について ②
2023/05/24
Q、会社で従業員を海外赴任させていますが、海外赴任者の日本においてのみなし税についての対応方法について教えて欲しいです。
回答を見る▶
労務管理|偽装請負への行政対応とペナルティ
2023/05/23
Q、偽装請負はどういった場合に発覚して、どういうペナルティがあるのですか?
回答を見る▶
助成金・補助金・給付金|「事業再構築補助金」と「ものづくり補助金」どちらを選んだら良いでしょうか?
2023/05/22
Q、「事業再構築補助金」と「ものづくり補助金」どちらを選んだら良いでしょうか?
回答を見る▶
所得税|退職金支給にかかる源泉徴収について
2023/05/19
Q、当社では、この度退職する社員がおり、その社員へ会社として退職金をはじめて支給することになりました。
この時の源泉所得税の端数計算等、どの様になるのか教えていただけますでしょうか。
回答を見る▶
賃金|日曜日や祝日に出勤した従業員に支給する「日祝手当」は、割増賃金の計算根拠に含まなくてよい?
2023/05/17
Q、当社では、日曜日や祝日に頑張って出勤してくれた従業員に対して、感謝の気持ちを込めて1日あたり2,000円の「日祝手当」を支給しています。この手当は、割増賃金の計算をするとき、計算根拠に含めなくてもよいでしょうか。
回答を見る▶
海外進出全般|海外赴任者のみなし個人所得税について ①
2023/05/15
Q、会社で従業員を海外赴任させていますが、海外赴任者の日本においてのみなし個人所得税について教えて欲しいです。
回答を見る▶
消費税|インボイス制度 個人事業者はどうしたらいい?
2023/05/10
Q、インボイス制度 個人事業者はどうしたらいい?
回答を見る▶
外国人雇用|「技能実習」と「特定技能」の違いは何でしょうか?
2023/05/01
Q、技能実習と特定技能の違いとは何でしょうか?
回答を見る▶
外国人雇用|どうなる?「技能実習生制度の廃止」
2023/04/26
Q、技能実習制度が廃止されると聞きましたが、今後はどうなるのでしょうか?
回答を見る▶
経営者にかかわる法改正情報|経営者にかかわる法改正情報(2023年5月)
2023/04/25
経営者にかかわる法改正情報(2023年5月)
回答を見る▶
雇用保険|令和5年度 労働保険の年度更新の注意点について
2023/04/24
Q、令和5年度 労働保険の年度更新の注意点は何かありますか?
回答を見る▶
中国|会社の登記簿謄本を中国大使館で認証を受けるには
2023/04/24
Q、会社の役員変更に伴い、登記簿謄本(全部事項証明書)を法務局で取得しました。そのままその文書を中国に提出しようとしたのですが、受け取ることができないようです。どのような対応が必要でしょうか。
回答を見る▶
労務管理|障害者雇用促進法の改正について
2023/04/14
Q、障害者雇用促進法が改正されると聞きましたが、改正点を教えて下さい。
回答を見る▶
消費税|インボイス制度の経過措置について
2023/04/10
Q、令和5年10月1日にインボイス制度が開始されます。制度開始後一定期間は、免税事業者からの仕入れに関して経過措置がとれるそうですが、経過措置の内容と経過措置を利用するための要件を教えてください。
回答を見る▶
